こんにちは、モックです。
マレーシアで初めての朝を迎えた私。
気持ちは、ウキウキ、ドキドキ、ハラハラ、ソワソワ、そんなんがごちゃごちゃしてる感じ。
わー私、本当にマレーシアにいるんだー!!!変なのー!!って。
本当に来れちゃったじゃん!って。
昨日は慌ただしく、初めて尽くしでそんなの感じてる暇も無かったんですね(笑)
さあ、それでは目的地ケタム島に出発!!!!
の前に実はクランでも一つ目的がありました。それは美味しいバクテー《bak kut teh》を食べること!知り合いの友人がマレーシア人、しかもたまたまクラン出身で「クラン駅の近くの橋の下にあるお店のバクテーは最高だよ!」と以前教えてくれたのです。おお!そりゃ行くしかねえ!と思ったのはいいのですが、よく考えたら情報が薄すぎる(笑)住所も店の名前も分からない。駅前の橋……?ついでにバクテーってどんなんだか知らん(笑)
やれやれ(´・ω・`)
…とりあえず駅に向かいますか!
☆絶品バクテー
昼間のクランはこんな感じ!夕べとうって変わって人もいるし、なんか爽やか!
異国を歩く私の心は高揚感でいっぱい!るんるん歩いていると、気づけば私の下には川。
……橋だあーー―!!
突き進むと反対岸(クラン駅側)に”BAK KUT TEH“の文字を発見!!!やったーーー!(笑)
よく見ると、看板にも”UNDER THE KLANG BRIDGE“って書いてありますね。
〔9:21〕店内の様子。結構混んでます。ちょい遅めの朝ごはん。外国人はあまりいなそう。
今思えば旅の初期から行き当たりばったりの要素は散りばめられていますね。安心して下さい、この後も存分に行き当たりばったりです(笑)
さてバクテーってどんなんってーと、こんなんです。
簡単に説明すると、豚肉や内臓を醤油系の味で煮た料理。レタスや写真にもあるパンみたいなものも同じタレに浸して食べます。とっても美味しくて日本人も抵抗なく食べられる味だと思います。何よりこの雰囲気がいいよね~テーブルとかお皿とか風景とか!何度か海外に行った今では慣れてしまったこともこの頃の私にとってはぜーんぶウキウキワクワクの対象なのです!でも気持ちって覚えてるもの。今でもこの頃のことを思い出すと胸がキューンってなるのです♡
お店の場所はここ
☆クラン《Klang》の町を散策
お腹いいっぱい食べて、ついでにクランの町をぶらぶら

カラフルで目を引くヒンドゥー教の寺院

寺院の横ではお供え用の花が売られている
もう現地の人にとっては何がいいのか分からないような平凡な通りも、私はお散歩するだけで最高にhappyです!!!すごいですね、海外旅行って♡見るものすべてが新しく、刺激的でいつもは半分眠ってる脳ミソがフル活動してる感じ!!悩みなんて本当に小さいことに感じて、てゆうかもう眼中に無し!(笑)これは日本のどこにいても味わえない感覚。
さてそれでは、そろそろ本日のメイン、ケタム島《Pulau Ketam/プラウ ケタム》に向けて出発しましょう!
続く
海外ランキング